郷土料理レシピ

豚骨煮

焼酎を使うことで肉の臭みが消え、とろりとやわらかく仕上がります。

豚骨煮

豚骨(とんこつ)とは豚の骨付き料理のことで、もとは祝い行事などで煮えたぎる豚骨の大鍋を囲み、焼酎を飲みながら食べる野外料理だったと言われています。
焼酎を使うことで肉がとろりとした舌触りになり、大根やこんにゃくなどの材料の旨味が溶け合って、何とも言えぬ味わいがあります。

材料(4 人分)

┌豚骨 400g
│油 大さじ2/3
│水 1 リットル
└焼酎 大さじ1 弱
   大根 320g
   こんにゃく 80g
┌ごぼう 80g
└酢 少量

 ┌白みそ 80g
A │赤みそ 大さじ1 弱
 │砂糖 大さじ2 と2/3
 └黒砂糖 小さじ1 強
       酒 大さじ2/3
       葉ねぎ 25g
       生姜 12g

作り方

  1. 豚骨は中華鍋に油を入れて中火で表面に焦げ目をつけ、ザルにあけ油をきり、熱湯を通す。1 リットルの水を鍋に入れ、豚骨を加え、約40 分煮る。肉質の部分を指ではさみ、やわらかく感じるくらいになったらザルに引き上げて、焼酎を振りかける。
  2. 大根は1 切40g の角切りまたは半月切りにして面取りし、米のとぎ汁で竹串がスッと通るくらいまで下茹で後、水にさらす。
  3. こんにゃくは塩もみ後、手綱切りにして茹でる。
  4. ごぼうはタワシで洗い5cm 位の長さに切り、酢を少々加えてやや固めに茹でる。
  5. ①の煮汁にA を溶き入れ、①②③④と酒、厚めにむいた生姜の皮を加え、落とし蓋をしてやわらかくなるまで弱火で約1 時間煮る。
  6. 葉ねぎは熱湯でさっと茹でて4 ~ 5cm の長さに切りそろえる。生姜は繊維にそって、ごく細いせん切り(針生姜)にする。
  7. 器に⑤を形よく盛り、葉ねぎを添え、針生姜を天盛りする。
このページを共有する

最新のブラウザをご利用ください

現在お使いのブラウザは動作保証外となりますので、一部のページが正しく表示されない場合があります。当サイトでは最新のブラウザでのご利用を推奨しております。

鹿女短 食育ステーション | 学校法人 志學館学園